ピアノ小品を聴いてみよう!

鍵盤楽器をやっていると余り管弦楽曲とは縁がないことが多い。 ピアノ協奏曲などなら別だが、室内楽や伴奏なら他の楽器とやる訳だけれど、大抵は一人で演奏すること が多いのだ。 そして曲の数も他の楽器に比べるとこれまた圧倒的に多 […]

ドミトリー・カバレフスキーを知っていますか

ピアノを習い始めたころ、カバレフスキーの小品集をやることになった。 年齢から言えばこの年でなぜ弾くのかという曲集ではあったが、譜面を見ると 面白そうであったし、師について初めて貰った楽曲がこれであったと記憶して いる。な […]

聴音って何?簡単に分かる聴音のはなし

いわゆる音楽高校、音楽大学などの入試でもお馴染みの聴音。これは 楽器でも歌でも指揮でも作曲でも、音楽を学ぶに際して必要不可欠とも 言われる要素、「音を聴きとる」能力を確認するのである。 聴音というと、大抵はピアノなどの鍵 […]

梅雨晴れ間にPeter Gabrielを聴いてみる

Peter Gabrielを聴くようになったのは比較的最近である。おととし位から 意識して聴くようになったように思う。 アルバムは「So」と「UP」の二枚を所持しているが、聴きやすさからかつい 聴いてしまうのは「So」だ […]

d-moll(ニ短調)づくし

書き始めはテンペストがそろそろ形になり始めて来たことからの思いつきからだったが ちょっと思い浮かべてみたら、古典派の、二人の作曲家の曲とバッハの曲を想起した。 調性についてはなんのことやら分からないという方もおられるだろ […]
TOPへ